Blog

お役に立つ情報を松本地域のご相談者様にお届けします

相談事例や最新の法情報など松本から発信しています

暮らしの中で生じる法律的な問題や、その解決に向けた各種手続に関する情報をブログにてお届けいたします。
ご相談いただく前に、知識としてお役立ていただければ幸いです。

また、法律というものは難解で、わかりにくく作られています。
知っている人だけが得をするのではなく、松本地域の皆様に「法律を知らなくても解決できる」。
そんなきっかけとなる窓口となりたいと考え、そのために役立つ情報を記していきます。

  • 22873396_s

    【松本市】特例貸付(いわゆるコロナ貸付)の...

    2023/02/04
    生活福祉資金の特例貸付(いわゆるコロナ貸付)の返済が1月末から開始となっています。特例貸付には、緊急小口資金、総合支援資金とありますが、どちらも1月末から返済開始となっています。免除の対...
  • 10

    事業復活支援金の申請ID取得は5月26日まで...

    2022/05/19
    ここのところ毎日のように下記のようなお話を耳にします。「事業復活支援金の申請ID取得、ぎりぎり間に合いました。15日までですよね」「4月15日がID取得期限だったので、慌てて申請しておいてよ...
  • 22267221_s

    【松本市】示談書、念書、合意書、契約書など...

    2022/05/09
    当事務所では、行政書士業務として示談書、念書、合意書、契約書などの文書作成を承っています。そのポイントについて解説します。
  • 10

    【松本市】無料求人広告詐欺が流行っています

    2022/04/19
    昨年の後半から、「無料求人広告詐欺」が流行してきています。現在、コンビニや飲食店を中心に、アルバイト・パートの求人を行っても、なかなか応募がなく、人手不足で困っている方が多い状況ですが、...
  • 4985904_s

    【松本市】面会交流の調停について

    2022/04/14
    面会交流に関する家庭裁判所の事件が増加してきています。平成23年度の面会交流の調停は8714件でしたが、令和元年には13534件に増加しています(司法統計より)。今回は、面会交流の調停と、面会交流...
  • 5081650_s

    【松本市】債務整理費用、法テラス利用の場合...

    2022/04/12
    債務整理を司法書士などへ依頼する際に、一定の条件を満たすと、法テラスの「民事法律扶助」が利用できます。民事法律扶助を利用して債務整理を行うと、専門家費用が安くなるうえに、費用については月...
  • 23113928_s

    【松本市】成年後見人になれる人は?

    2022/04/11
    成年後見人には誰がなれるのでしょうか?専門家でないとダメ?家族・親族はダメ?今日は「成年後見人になれる人」について、解説します。
  • 33

    【松本市】遺言書の書き方

    2022/04/08
    「終活」がブームとなっていることもあり、遺言書作成に関するご相談が増加しています。今回はシンプルに、「遺言書の書き方」についてです。
  • 23121869_s

    【松本市】コロナの影響による支援金について...

    2022/03/31
    長引く新型コロナウイルスの影響によって、生活苦に陥っている方が多くおられます。なぜか、テレビではほとんど報道しなくなりましたが、コロナの影響で失業したり、派遣切りにあって生活が苦しいとい...
  • 39

    【松本市】敷金が返ってこない場合について

    2022/03/30
    3月、4月は卒業・入学、転勤などの移動の時期です。引っ越しがとても多い時期です。引っ越しに伴い、アパートを退去したところ、敷金が返ってこないというトラブルが多く発生する時期でもあります。...
  • 22961840_s

    【松本市】18歳成年によってできること

    2022/03/29
    令和4年4月1日から、民法上の「成年年齢」が20歳から18歳に引き下げられます。なお、すでに18歳となっている人、19歳になっている人は、4月1日に一斉に成年となります。 民法では、未成...
  • 4869961_s

    【松本市】おひとりさまの終活とは?

    2022/03/28
    おひとりさまの終活、が話題となってきています。「おひとりさま」の「終活」について、ポイントを法律的な側面を中心に解説します。
  • 23092734_s

    【松本市】任意整理に強い事務所は?

    2022/03/24
    任意整理に強い事務所を探している方が多くおられます。また、任意整理は得意ですか?と聞かれることもあります。そこで、任意整理に強い事務所について、解説します。
  • 10

    【松本市】債務整理費用の分割払いについて

    2022/03/18
    債務整理の費用については、当事務所ではすべて分割払い可能とさせていただいております。一括払いでお支払いいただくことは、依頼者の方が希望された場合かつ、蓄えやボーナスを利用する場合だけであ...
  • 4211540_s

    【松本市、塩尻市】事業復活支援金の事前確認...

    2022/03/15
    事業復活支援金の申請に関するご相談が、多く寄せられています。それだけ、事業者の方が新型コロナウイルスの影響で資金繰りや経営で困っているということになります。ぜひ、多くの方に事業復活支援金...
  • 23113928_s

    【松本市】家族信託の報酬について

    2022/03/07
    家族信託を行う際の専門家報酬について解説します。「家族信託を考えているけれど、報酬がわからない」「専門家報酬が高い気がするのだけれど」「成年後見を使うよりは安いと聞きましたが本当でしょう...
  • 23121869_s

    【松本市、塩尻市】事業復活支援金はパソコン...

    2022/03/01
    受付が始まっている「事業復活支援金」ですが、問題点が明らかになってきました。特に、「パソコンがなくても申請できますか」というようなパソコン関係の問い合わせが増加しています。
  • 22726748_s

    【松本市】借金の消滅時効援用手続きについて

    2022/02/25
    借金の時効援用手続きに関する相談・依頼が増えています。特に、昔の借金については下記のような相談がよくあります。「裁判所から支払い督促が届いた」「簡易裁判所から訴状が届いた」「自宅に督促状...
  • 10

    【松本市】事業復活支援金、個人事業主の申請方法

    2022/02/22
    事業復活支援金の申請受付が始まっています。事業復活支援金は「持続化給付金」の第二弾とも呼ばれ、コロナ渦を何とかしのいで事業を継続するために支給されるものです。しかし、持続化給付金の際に起...
  • 7

    【松本市】相続した空き家を売却する際の30...

    2022/02/18
    親が生前に住んでいた自宅について、相続人は誰も住まないため、売却するということがあります。売却して、その代金を相続人で分割するということも多くあります。その際に、実は結構な税金がかかるケ...
  • 22396875_s

    【松本市】任意整理したけれどコロナの影響で...

    2022/02/14
    コロナの感染拡大前に任意整理をしたけれど、コロナの影響で収入が減少し、任意整理で決まった支払いができない、という方がおられると思います。こういった、任意整理したけれどコロナの影響で支払え...
  • 4936706_s

    【松本市】相続登記、司法書士に依頼する必要...

    2022/02/11
    「相続登記を司法書士に依頼する必要はあるんですか?」「相続登記は自分でもできますよね?」「相続登記の申請書のひな型を見たけれど、こんな簡単ならば司法書士にお金払って依頼する必要はないです...
  • 23231681_s

    【松本市】成年後見と家族信託の使い分けは?

    2022/02/09
    成年後見制度と家族信託は、どちらの方が良いのでしょうか?答えは「どちらも良い制度であり、使い分けが必要」です。
  • 4936706_s

    【松本市】相続人がいない土地はどうなる?

    2022/02/07
    「あの家は相続人がいないから、亡くなった後そのまま放置されているんですよ」ということを耳にしたことのある方もおられるとおもいます。こういった場合に、木や草を放置されていると近隣の方には被...
  • 23216762_s

    【松本市】債務整理する際、自動車ローンはど...

    2022/02/05
    債務整理を検討している場合に、気になるのが「自動車ローン」についてです。「自動車ローンだけは払い続けたい」「自動車ローンを債務整理したら、自動車は使えなくなるのだろうか」「自動車がないと...
  • 23115206_s

    【松本市】任意後見制度の手続きについて

    2022/02/04
    成年後見制度には、「法定後見」と「任意後見制度」があります。法定後見制度のことを指して「成年後見」ということも多いのですが、「任意後見制度」も大変使い勝手がよく便利なものです。なお、海外...
  • 22726748_s

    【松本市】登記事項証明書はどこで取得できる?

    2022/02/03
    土地や建物の「登記事項証明書」についてです。登記事項証明書ですが、かつて、バインダー様式(簿冊)の「登記簿」で登記を管理していた時代が長く、法務局が登記簿をコピーし登記官の証明文を付記し...
  • 16

    【松本市】離婚による自宅の財産分与を忘れて...

    2022/02/02
    離婚が成立し、「自宅は自分がもらって住み続ける」ということになったけれど、特に何もしていないというケースがあります。また、離婚時に財産分与については「自宅を財産分与としてもらい受ける」と...
  • 10

    【松本市】リボ払いはヤバい??

    2022/02/01
    「リボ払い」が一般化しています。テレビCMでも「リボで!」とやっていますし、カード会社からの明細通知に同封されている広告にも「リボ払いのススメ」などと記載されています。さらには、カードでシ...
  • 16

    【松本市】離婚の慰謝料 ―性格の不一致の場合―

    2022/01/31
    離婚する際に、「慰謝料をもらえるか」「慰謝料を払わなければならないか」ということが気になる方も多いと思います。不貞(不倫)があった場合などはわかりやすいと思いますが、「性格の不一致で離婚す...
  • 23231681_s

    【松本市】生活保護申請のご相談を受け付けて...

    2022/01/30
    本日、全国青年司法書士協議会主催で、「全国一斉生活保護相談会」を開催しており、当事務所でも司法書士が相談員として参加しています。コロナの影響もあり、とても切実な相談が寄せられています。そ...
  • 9

    【松本市】任意整理と住宅ローンの関係

    2022/01/28
    任意整理をする際に、「住宅ローンはどうなるんですか?」「住宅ローンも同時に整理しないといけないんですか」「カードローンのみ整理できませんか」という質問をいただくことがあります。住宅ローン...
  • 23113928_s

    【松本市】死後事務委任契約と司法書士

    2022/01/27
    「死後事務委任契約」というものがあります。これは、わかりやすく言うと「自分が亡くなった後に行われるべきことを、生前に依頼しておく」ということです。「亡くなった後の手続きはどうしよう」「通...
  • 8

    【松本市、塩尻市】養育費不払いの相談例

    2022/01/25
    養育費の不払いがようやく社会問題化しています。これまでは、世の中から見て見ぬふりをされ、養育費の不払いは仕方のないこという雰囲気すらありました。しかし、今は各自治体で「養育費を定める公正...
  • 7

    【松本市】相続は司法書士?行政書士?

    2022/01/24
    相続手続きを依頼する際の専門家として、弁護士、税理士、司法書士、行政書士が挙げられます。弁護士は、争いになったり揉めてしまったとき、税理士は相続税関係の手続き、というところまでは想像がつ...
  • 1

    【松本市】相続における遺言は口頭でも可能??

    2022/01/21
    相続が発生してからお受けする、相続に関するご相談の中で「口頭で遺言があったんだけど…」「遺言はあったけど、紙では作っていなくて、亡くなる間際に家族の前で喋ったんです」というような「口頭での...
  • 2

    【松本市】農地の売却には条件があります

    2022/01/13
    〇農地の売却に関する相談が増えていますここ数年、松本市や塩尻市などのいわゆる中信地域のご出身で、他県で長らく生活されている方から、「故郷の農地を売却したい」とご相談いただく機会が増えてい...
  • 7

    【松本市】借金を減額する方法について

    2022/01/07
    「借金減額チェッカー」「借金減額シミュレーター」「借金減額申請」などの広告がWEB上にたくさん登場しています。やはり、「借金を減額できるか」ということが一番気になるところと思いますので、今回...
  • 緑

    【松本市】離婚手続きの流れ

    2022/01/05
    離婚手続きに際して、「何をどう決めて、どう離婚したらよいかわからない」という相談が多く寄せられています。離婚手続きの流れについて解説していきます。1,「離婚に合意できている場合」の手続き...
  • 6

    【松本市】借金の延滞と任意整理

    2021/12/28
    新型コロナウイルスの影響により、借金の返済を延滞してしまっている方も多いと思います。借金を延滞している場合の任意整理について、ポイントを記します。1,借金を延滞すると、どうなるの?借金を...
  • 5

    【松本市】相続登記の義務化は令和6年4月1日か...

    2021/12/27
    相続登記の義務化について、開始時期が決まりました。「令和6年4月1日」です。相続登記義務化の重要なポイントを改めてアップします。1,3年以内に相続登記をしないといけなくなります相続開始か...
  • 3

    【松本市】一時的な成年後見人選任が可能に?

    2021/12/27
    民事信託(家族信託)のメリットとして「成年後見人を選任すると、生涯ずっと成年後見人が就くが、これを回避できる」という点がありました。しかし、成年後見関係者がずっと待ち望んでいた「一時成年...
  • 2

    【松本市など】年越し前に借金、生活、離婚、...

    2021/12/16
    毎年、12月になると「年越し前に解決しておこう」「年越し前に相談しておきたい」というご要望が多くなり、借金相談、生活保護を含む生活の相談、労働相談、離婚相談などが多く寄せられます。そこで...
  • 1

    【松本市】LINEポケットマネーの債務整理

    2021/12/14
    2018年にスタートしたLINEでの借入れ「LINEポケットマネー」は、2021年9月には累計申込者が70万件を超えたとの発表がありました。今回は、LINEポケットマネーからの借入れについて、債務整理を含めて...
  • ルーペ

    【松本市など】「借金減額申請」「借金救済制...

    2021/12/07
    「借金減額申請はお早めに」「国が認めた借金救済制度があります!」などというWEB広告が流行っています。一見すると、「そんな新しい制度が出来たんだ!見てみよう」となりそうな雰囲気です。「借金減...
  • けやき

    塩尻市でも司法書士無料相談を受け付けています

    2021/12/03
    実は、当事務所は、塩尻市にも大変近い場所にあります。国道19号線村井交差点横に事務所があり、300メートルほど歩くと、塩尻市です。1,塩尻市と当事務所当事務所の司法書士は、塩尻市の行政の委員を...
  • 相談

    【松本市】生活保護申請と債務整理

    2021/12/01
    いよいよ2021年も、12月になりました。毎年、12月は「年越し前に悩みを軽くしたい」ということで、相談が多くなる時期です。特に、生活保護を含む、生活苦に関連する相談が多くなる時期でもあ...
  • 介護士と高齢者(公園)

    【松本市】成年後見制度とデメリット

    2021/11/26
    成年後見制度を利用する場合のデメリットについて、最近、正確ではない情報や、誇張されている点が多いと感じています。しかも、専門家(特に成年後見人に就任したことがない専門家)による誤った認識...
  • 司法書士バッジ

    【松本市】情報商材詐欺と返金について

    2021/11/23
    情報商材詐欺被害が増加しています。コロナ渦で、さらに拡大しているようです。1,情報商材詐欺の手口「在宅ワークで100万円稼ぐ!」「副業で稼ぐ」「アフィリエイトで100万円」「絶対に儲かる情報」...
  • 緑

    【松本市、塩尻市など】破産、再生と自動車

    2021/11/19
    破産、再生手続きを行う際に、問題となるのが自動車です。長野県のような地方では、自動車がないと生活に大変な支障をきたしますが「破産する場合は自動車は手放さないといけないと聞いたのですが」と...
< 12 >

NEW

  • 【松本市】特例貸付(いわゆるコロナ貸付)の返済が苦しい方へ

    query_builder 2023/02/04
  • 事業復活支援金の申請ID取得は5月26日まで可能です

    query_builder 2022/05/19
  • 【松本市】示談書、念書、合意書、契約書などの作成を承っています

    query_builder 2022/05/09
  • 【松本市】無料求人広告詐欺が流行っています

    query_builder 2022/04/19
  • 【松本市】面会交流の調停について

    query_builder 2022/04/14

CATEGORY

ARCHIVE

遺言や成年後見、相続、離婚や債務整理といった問題はほとんどの場合にご本人やご家族が関係したプライベートなものであり、金銭的な問題や各種権利が絡んでいるために「慎重に決めたい」「信頼できる相談先を選びたい」とお考えになるはずです。一方、法律に基づいて支援を行う専門家には弁護士や司法書士、行政書士、税理士などがいますので、「私の場合はどこに行けばよいかわからない」「違いがはっきりしない」といったお悩みの声もよく耳にします。

そうしたニーズにお応えし、松本を中心とした地域でご提供するリーガルサービスに関連した情報を多角度から発信するコラム記事を定期的に更新してまいります。どのような場合に相談できるか、どのようなサポートをお受けになれるか、その詳細や流れ、メリット・デメリットなどを一般の方にもわかりやすく読みやすい記事にして松本市からお届けいたします。