【松本市】借金を減額する方法について

query_builder 2022/01/07
債務整理
7

「借金減額チェッカー」「借金減額シミュレーター」「借金減額申請」などの広告がWEB上にたくさん登場しています。

やはり、「借金を減額できるか」ということが一番気になるところと思いますので、今回は「借金を減額する方法」についてです。




〇その1「任意整理で借金の減額は可能?」


任意整理とは、債権者と交渉をして、借金の額と支払い方法の変更について合意をし、それに基づいて支払っていくという手続きです。


借金の減額はできるかどうか?ですが、次の通りです。




元金(借りているお金そのもの)の減額


 元金の減額をしてもらえる場合は、ほぼありません。


 ただし、元金を一括で支払う場合には多少減額してもらえることがあります。




利息、損害金の減額


 すでに借金の支払いを延滞している場合には、利息や損害金が付加されていることがあります。

 任意整理の場合、この利息や損害金は減額してもらえることがあります。




今後の利息の減額


借金には、契約で利息が付くことになっています。

消費者金融、信販、銀行カードローン含め、おおよそ年14~18%の利率です。


単純計算で、100万円借りていると年間18万円も利息の支払いをしないとなりません。

200万円なら36万円。月に換算して3万円も利息を払わないといけません。


任意整理をすると、ごく一部の業者を除き、「今後の利息(将来利息)」はカットしてくれます。


要するに「これまで借りた元金と、既に発生している利息損害金」を分割払いで払えばよい、ということになります。


「借金減額チェッカー」「借金減額シミュレーター」「借金減額申請」では、この「今後は利息が付かない」ということを「減額」と表現していますが、ちょっと違和感があるところです。




〇その2 「個人再生で借金の減額は可能?」


基本的に、大幅に借金が減額されるのが個人再生です。


裁判所へ申立をして行う「個人再生(小規模個人再生または給与所得者等再生)」では、借金はおおむね5分の1まで減額されます。


元金と今までに発生している利息損害金を合計した金額の、5分の1です。


例えば、700万円の借金がある場合には、140万円まで借金が減額されます。


また、今後の利息は全部カットされ、利息は付きません。


減額後の借金を、36回~60回で返済すればよい、という制度になります。




その3 「破産」


破産手続きでは、当然ではありますが、借金は全額返済義務を免れます。

全額が減額されるのと同じことになります。





〇「減額」も大事ですが、支払可能かどうかも重要です


最近、WEB広告などで見た都会の大規模事務所に借金の相談をし、「無理な支払い金額での任意整理」をしてしまった方からの相談が増えています。


・収入に比べて月々の支払金額が多すぎる

・支払い回数が120回(10年)など、長すぎる

・個人再生や破産が利用可能なのに、その説明がされていない


上記のようなケースがあります。


一度、任意整理をこういった事務所で行った後、支払えなくなって再度債務整理の相談に来られる方が増えています。

最初の時に、適切な整理の方法を選択できていれば、一度で楽になれたはずです。
2度も債務整理をせずに済みますし、報酬も2件分かかってしまいます。

もし、同じようなケースで苦しんでいる方がおられましたら、ぜひご相談ください。

NEW

  • 【松本市】特例貸付(いわゆるコロナ貸付)の返済が苦しい方へ

    query_builder 2023/02/04
  • 事業復活支援金の申請ID取得は5月26日まで可能です

    query_builder 2022/05/19
  • 【松本市】示談書、念書、合意書、契約書などの作成を承っています

    query_builder 2022/05/09
  • 【松本市】無料求人広告詐欺が流行っています

    query_builder 2022/04/19
  • 【松本市】面会交流の調停について

    query_builder 2022/04/14

CATEGORY

ARCHIVE